貿易/物流 お役立ちコラム
物流に関する基礎知識

「安全性優良事業所認定」Gマークを取得するメリット

「安全性優良事業所認定」Gマークを取得するメリット

全日本トラック協会が認定・交付するGマークをご存知でしょうか。運送事業者が「安全性優良事業所」として認められたことを示すこのマークを取得すると、複数の特別なインセンティブが与えられます。それはどのようなものなのか、今回はGマークを取得するメリットについて解説しましょう。

Gマーク制度とは

Gマーク制度とは、公益社団法人である全日本トラック協会が認定・交付する「安全性優良事業所認定」のことです。これは一般貨物自動車運送事業の許可を受けた事業者のうち、とくに輸送の安全について取り組んだ事業者を評価し、認定するものです。

この認定を受けた運送事業者は、「安全認定」「安全性優良事業所」の文字が書かれ、「G」の文字をあしらったシンボルマーク入りのステッカーを貼ることが許されます。「G」はGood(よい)、Glory(繁栄)の頭文字から取ったものです。平成27年12月15日現在、全国には、全事業所数の26.7%に当たる2万2,372の安全性優良事業所があります。

Gマークを取得するメリット

Gマークを取得すれば、運送事業者は荷主に対し、安全性の高い業者であることをアピールできます。しかし、Gマークを取得するメリットはこれだけではありません。Gマークを取得した安全性優良事業所に対しては、国土交通省、全日本トラック協会などから「インセンティブ」が付与されます。

Gマークを取得すると受けられるインセンティブ

インセンティブとは何なのか、具体的にどのようなメリットが得られるのかを見てみましょう。

違反点数の消去

通常、違反点数が消去されるのは3年間ですが、違反点数付与後2年間違反点数の付与がない場合、当該違反点数を消去できるようになります。

IT点呼の導入

通常の対面点呼の代わりに、国土交通大臣が定める設置型または携帯型のカメラを有する機器を使った、営業所間または車庫間での点呼が可能となります。これにより、義務化されている対面によるアルコールチェックは免除されます。

点呼の優遇

2地点間を定時で運行する形態の場合の他営業所における点呼、同一敷地内に所在するグループ企業間における点呼が承認されます。

補助条件の緩和

CNGトラック等に対する補助について、新車のみの導入については最低台数要件が3台から1台に緩和されます。

安全性優良事業所表彰

安全性優良事業所のうち、連続して10年以上Gマークを取得しているなど、さらに一定の高いレベルにある事業所が表彰されます。

助成の優遇

全日本トラック協会が行う会員事業者に対する助成事業に関し、予算の範囲内で優遇措置が受けられます。ドライバー等安全教育訓練促進助成制度に係る特別研修について、受講料助成金の増額(通常7割→全額助成)など。

保険料の割引

一部の損害保険会社企業から、独自の割引適応が受けられます。

(出典:全日本トラック協会 Gマーク認定によるインセンティブ
URL:http://www.jta.or.jp/tekiseika/g_mark/for_incentive.html

Gマークのインセンティブは今後、内容に変更があるかもしれません。さらに範囲が拡大される可能性もあります。従業員、ドライバー、そして運送事業者としての意識向上のためにも、Gマークを取得することを検討してみてはいかがでしょうか。