貿易/物流 お役立ちコラム
輸出に関する基礎知識

輸出時に欠かせない船積書類の作り方

輸出時に欠かせない船積書類の作り方

貿易取引には多くの人が関わり、多くの貿易書類があります。どれも大切で、必要な書類のどれかひとつでも抜けがあれば、取引は成立しません。ここでは最も重要である、船積みから引渡しまでの一連の流れに必要な、船積書類やその作成方法を説明します。

何が含まれる? 「船積書類」に含まれる書類

船積書類は、1枚の書類のことではありません。数種類の書類のことをまとめて船積書類と言います。この書類のほとんどは、輸出者側が用意するものになります。船積書類に含まれるのは、

  • インボイス(仕入れ書、商業送り状)
  • パッキングリスト(梱包証明書)
  • 船荷証券(運送契約書、貨物引取証、貨物受取証、有価証券)
  • 保険(保険料請求書)
  • 原産地証明書
  • 検査証明書

などになります。原産地証明書や検査証明書は毎回必要になるわけではなく、必要に応じて入手しましょう。以下で、必要書類に関する詳細を解説します。

難しい? インボイスの作り方

インボイスは別名、商業送り状とも呼ばれています。明細書、納品書、請求書の役割をこなせる多機能な書類です。輸入者に原本を送付する場合もありますが、FAXなどで済ませられる場合もあります。インボイスには、下記のような項目を記載します。

  • 輸入者の名前と住所
  • 輸出者の名前と住所
  • インボイス番号
  • 作成日
  • 船積港と荷揚げ地
  • 荷印
  • 貨物明細(数量、品質、単価、合計金額)
  • 貿易条件
  • 信用状番号

インボイスで兼用も! パッキングリストの作り方

パッキングリストとは梱包明細書のことです。その名の通り、梱包に関する項目が詳しく書かれています。インボイスに梱包明細が書いてあれば、インボイスがパッキングリストの役割も果たしてくれますので、別途パッキングリストを提出する必要はありません。ただし、信用状にパッキングリストの記載がある場合には、必ず作成して提出しなくてはいけません。パッキングリストに記載する項目はインボイスとも被りますが、以下のようなものが必要になります。

  • 輸入者の名前と住所
  • 輸出者の名前と住所
  • 作成日
  • 船積港と荷揚げ地
  • 総重量
  • 正味重量(計った重量)
  • 数量
  • 個数
  • 容積
  • 荷印

総重量と容積は、通関業者が発行する容積重量証明書を元に記入します。荷印は忘れがちですので、しっかりと記載するようにしましょう。

まだまだあった! そのほかの書類を準備しよう

船積書類に含まれる書類の中で必要に応じて準備すべき書類は、

原産地証明書

商品の原産地を証明する書類です。各地の商工会議所で発行してもらうことができ、発行にはインボイスが必要です。

検査証明書

輸入者からの依頼によって準備する書類で、商品が契約通りの品質で輸出されたという証明になります。これは、契約書に記載された商品の品質が「船積み時の品質による」となっているときに、その品質を保証してくれます。

最も重要! 船荷証券

最後に、別の記事で詳しく説明しますが、ここでも船荷証券についても簡単に触れておきます。船荷証券は、船積書類の中で最も重要な書類のひとつです。これは輸出者にとっても輸入者にとっても、重要になります。

輸出者にとっては、代金を受け取るため、輸入者にとっては、商品を引き取るための権利証の意味をもっています。船荷証券はB/L(Bill Of Lading)とも呼ばれ、船積みが終わった際に船会社が発行し輸出者の手に渡ります。

輸出する際には、上記の内容を参考に船積書類を作成、準備してみましょう。これらの船積書類がミスなく、滞りなく到着することで、スムーズで気持ちの良い取引をすることができます。